余部橋梁からは湯村温泉へ。
小学生の頃、特急はまかぜで城崎へ。マリンワールドに寄った後、特急まつかぜで浜坂駅まで。帰りは急行だいせんで大阪へと家族で一泊二日の旅行のときに宿泊したのが湯村温泉でした。

湯村温泉は温泉量が豊富で源泉は98℃と高温。
以前宿泊した旅館の仲居さんの話では、家庭にも温泉が繋がっており、湯沸し器が不要とか何とか。。。

湯村温泉街の川沿いにある荒湯へ。

荒湯で沸いている温泉が98℃と言うことで、観光客だけでなく、近所の人も野菜や卵を茹でたりしています。

近くのお土産屋さんでは生卵が販売されています。

早速、温泉卵・・・と言うより、この温度になりますと温泉でゆで卵を作ります


川沿いには足湯も設置されておりのんびりとした時間を過ごせますが、この日は霰が降っており、ゆで卵を食べたら即退散となりました

ちなみにこの周辺は地熱の関係からか雪や霰が積もることはありませんでした。