最初で最後の381系展示を見たく、京都鉄道博物館にやって来ましたキラキラ
朝から若干の雨がパラパラするものの問題ない天気ルンルン寒さがいくぶん厳しく感じるものの防寒対策バッチリで問題なしウインク
久々にやって来ましたルンルン前回はいつだったかびっくり
記憶が確かなら高校時代からの友人と来て以来かと…
家族を放ったらかし、家事も放ったらかしでやって来たため381系を見たらさっさと帰ろうと思ったのですが、やはり撮影をしてしまいましてカメラ
あっちをウロウロ、こっちをウロウロとなかなか進みませんもやもや
団子鼻こと0系の光前頭に描かれた新大阪駅60周年記念の装飾キラキラ
実際は0系が走っていないので架空のものとなりますが、運用されていたらこうなったのかも知れません。
私の好きなディーゼル機関車DD54。
今でも通用する雰囲気の機関車ですが、短命で終わった機関車。DD51より格好良いと思うのは私だけではないはずニヤリJR貨物のDF200に通ずるスタイル。ちなみにDF200も好きですルンルン

103系のトップナンバーウインクオレンジの大阪環状線塗装をしていますが、確か阪和線で最後を向かえた編成。
381系だけをと思っていましたが、なかなか辿り着けそうな感じもなく先へと進みますてへぺろ