南海ファンの私にとって年に1度のお楽しみである、南海電車まつり。
今年は大雨予報ではありますが、朝からパラパラの雨
雨雲レーダーによれば13時以降に大雨。。。と言うことで千代田工場に向かった話の続きとなります


到着したところで、止み間だった雨がパラついて来ました

外での撮影もそこそこに屋内へ


今回の収穫はこれかも知れません

更新工事で入場していると噂されている1007F


壁面から座席も全て外され徹底的に更新されている様子。
運転台後ろの部分も養生されているところを見ると、もしかすると8300系みたいな窓が小さいタイプになったり、避難はしごが収納されたタイプになったりするのかも??
端部のクロスシートも廃止されたりして

運転台も骨組みだけのところを見ると、デジタルメーターがなくなり、トラポンも独立タイプになるのかも知れません

洗練された1000系の運転台が好きだっただけに、残念かも。。。

あとびっくりしたのは、こちら

側扉も新しいものに取り替えられるように見えますが、現時点では無塗装

まさか西武みたいに扉部分無塗装と言うことではない思いますが。。。
新しい扉のように見えて、1000系専用なのか窓の縦長が若干長いタイプかつ、取手部分が両方にあったりしまして、8000系や8300系、更新9000系の片方のものとは違っています。