朝から所用で京都へ向かうことに。。。
普段のこの時間、大阪駅の10番のりばに立つことは皆無

朝から混雑した電車に揺られて京都まで憂鬱だなぁーなんて思っていたら、良いことがありました


HYBRIDの文字も輝いています

昨晩から京都へ行く方法をいくつか考えていまして、京阪で行くか、阪急で行くか、JRの新快速で行くか・・・京阪や阪急も良いのですが案外時間が掛かりまして、朝の10分は大きいなぁ

と言うことでJRに決定しまして、問題は新快速が混んでいるかどうか

以前の記憶では大阪駅で入れ替わり座れたような・・・と時刻を調べていたら、予定の時間より1本早い新快速がAシート連結と言うことが判明

これはAシートを利用するチャンスと言うわけで、昨晩のうちに新快速4号をWESTERから予約

乗り遅れては行けないと気持ちが焦り、2本程早い新快速の時間に大阪駅9番乗り場に立っていたのはご愛嬌と言うことで...

△4番の人になるのが待ち遠しい限り


大阪7:55発、新快速4号は定刻通り到着。
9号車Aシートから降りてくる人、多数。そして大阪駅から乗る人も多数


無事に乗車しまして指定された座席へ。
ラッシュ時間帯の新快速でリクライニングシートに座りながらの30分、贅沢な時間であります

おかげでスピードの速い新快速からゆっくりと車窓を眺めることが出来ました

ちなみにこの日の新快速2号は車両トラブルで連結なしとなっていた様子。
起床したときに運行情報でAシート運休のお知らせを見たとき、焦りました

が、4号は運転されて何よりであります



今回、快速急行をチョイス。
何故快速急行か。。。特急より多く座っておけること。。。そして3000系の可能性が高いことでありまして、無事に?3000系プレミアムシートに座ることが出来ました
