10月27日日曜日、天王寺公園の“てんしば”エリアで鉄道の日を記念して、「駅祭(エキサイ)ティング2024」が開催されましたびっくり

発表によりますと、会場内には叡山電鉄、近江鉄道、大阪メトロ、大阪モノレール、紀州鉄道、北大阪急行電鉄、京都市交通局、京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、京福電気鉄道、神戸電鉄、嵯峨野観光鉄道、山陽電気鉄道、JR貨物、JR東海、JR西日本、泉北高速鉄道、智頭急行、南海電気鉄道、能勢電鉄、阪堺電気軌道、阪急電鉄、阪神電気鉄道、水間鉄道、和歌山電鐡がブース

出して、グッズなどを販売するようでしたが、この日家の用事がありまして、行こうか行かないかと迷いながら、終了間際の15時半頃に少しだけ顔を出しましたアセアセ

この日のてんしば、天気予報では雨が降るかもと言われていたにも関わらず、芝生エリアは人、人、人アセアセ
とすごい人出でした。
駅祭ティング会場は終了間際と言うこともあり、落ち着いてはいましたが、あちこちで行列が出来ているブースもびっくり
ランドセルのブースもびっくり
ひのとり、しまかぜ、青の交響曲をイメージしたランドセルキラキラ
私が小学生の頃は、メーカーは色々とあったでしょうが、カラーは黒と赤くらい。。。
ひのとりのランドセルなんて、何だか凄い時代になったものですアセアセ

短い時間の間に駆け足で見て回り、本日の散財は??
JR貨物のブースで、EF65とEF66が写されたクリアファイルと、この日から発売になったと言う機関車の愛称が印刷されたストラップキラキラ

そして阪神電車のブースで購入した、モーテルキーホルダー。購入したら青電こと5000系のカードを頂けましたニヤリ
その他にも気になるところがいくつかありましたが、時間切れとなり泣く泣く帰宅となった次第であります。