前回の朝練同様に、JR総持寺→摂津富田→(阪急)富田の経路で梅田方面へと戻って行きます。
前回目にも止めなかったのですが、富田駅構内には反転フラップ式案内、いわゆる“パタパタ”が存在していたのですねびっくり
LED式やLCD式が増え、表示情報を増加させたり、突発的な表示が可能となりましたが、パタパタはパタパタで見易いと言う感じです照れ

今回も途中で降車などを考えていたのですが、考えているうちに十三までやって来てしまいました魂

時系列は関係なく載せていますので、悪しからず気づき

SDG'sトレイン
宝塚線の“トムとジェリー号”がやって来ましたキラキラ
楽しそうなヘッドマークに車掌台側にはトムとジェリーが乗っていますルンルン
トムとジェリー仲良く喧嘩していませんね音符
宝塚側のヘッドマークと、ぬいぐるみも違うものになっているようですびっくり
1001Fのトムとジェリー号が急行宝塚行きとして戻って来ました。
今回も2300系を撮影出来ましたカメラ
プライベース連結列車の時刻は決まっていますが、2300系の運用まで固定されているのか、よくわかりませんが、ラッキーでしたキラキラ
8000F 神戸線の8000系メモリアルトレイン。
前面車番位置や運転台下のHマークは原型とは違いますが、運転台直後のHマークも復活しまして格好良い感じです。
こちら宝塚線の8000系メモリアルトレイン、8004F。
この日も短時間のうちに色々と撮影出来て、満足度最高ですチュー
9300系
7000系京とれいん雅洛
1007F 神戸線、大阪・関西万博ラッピング電車

1009F 宝塚線、大阪・関西万博ラッピング電車も撮影することが出来ましたニヤリ
2週連続で十三駅に来ておりますが、飽きることなく撮影させて頂いています。