ゴトーさんに魅力を感じ、さくら夙川からJR総持寺に朝練の場所を変えた次の週。
やっぱりゴトーさんに会いたいとばかりに早起きをします。

この日はあまり天気が良くない予報でしたが、自宅から空を見るとまだ明けていないのですが、何とかなりそうな感じ

いても立ってもいられず、カメラ片手に家を飛び出しました


土曜日の早朝、いつもは混雑している大阪駅連絡橋口もこんな感じです


大阪駅を出る頃には青空も広がって来まして、いざJR総持寺駅へ向かいます

前回、撮影位置を決めていたものの、色々と欲張り過ぎて結局青ゴトーを逃してしまう始末

『二兎追うものは一兎をも得ず』を体現した格好・・・と言うことで今回は決意新たにJR総持寺駅へ立ちました


貨物列車は好きですが、列車番号などの詳しいことは全くわからず。。。インターネットの某サイトさんの情報を頼りに撮影

臨8052レはEF210-13牽引。コンテナ満載でやって来ました
新塗装も良いのですが、私自身は旧塗装の方が好きかも?

この2分後に下り貨物列車やって来るのですが、欲張りを発動することなくスルー


前の週、列車番号が偶数=東海道本線の上りと思っていたがために、青のゴトーさんを逃してしまいました

北陸本線は敦賀→米原が上りとなり、そのまま東海道本線にやって来るので、偶数でも下りということを勉強し、今回は下りを狙える位置へ

EF510-2牽引の4070レ。
青や銀のゴトーだったら…でもレッドサンダーも格好良いです


EF210-107 55レ 満載の福山通運のコンテナ


本当にこの時間帯は次から次へと貨物列車が通過していきます
EF210-170 1051レ


またまたゴトーさんがやって来ました

EF510-17 4058レ

ボーッとしていてシャッターが遅れてしまいました

EF210-136 1053レ

この時間帯の貨物列車ラッシュが終わります。最後に大阪寄りに戻りまして8056レを撮影。EF210-128牽引でした。