以前購入した南海・泉北乗り放題きっぷの期限が10月末。涼しくなってからなどと思っていたら残り2ヶ月を切りまして、どうしようかと思案

久々の高野山や2000系めでたい電車に乗車したい等々と考えてはいるものの、週末の天気は雨予報

そしてまだまだ暑い日が続きまして、なかなか重い腰が上がらず。。。と言った具合


そんな中の日曜日、またしても朝練に勤しむべく??早朝から大阪駅へ立っています

今回の朝練会場はいつものさくら夙川ではなく“JR総持寺”であります。
本当は土曜日に行こうか迷っていたのですが所用があり、次の週でも良かったのですが、行きたいとなったら我慢できず日曜日に出向きました

※日曜日はお目当ての列車のウヤが多いため、止めても良かったのですが、行きたい衝動に駆られ朝練会場へ向かった次第であります


お目当ては貨物列車

早速やってきたのはEF210-349牽引の8052列車

今回JR総持寺に6:16到着。すぐにやって来る6:19頃通過の2065列車は下りのため、ホーム京都寄りで撮影を開始しても良いのですが、6:21頃通過の8052列車(上り)、とその次に6:28頃通過する4お目当ての4070列車(この時点では列車番号から勝手に上りと思っていましたが…ことの顛末はこのあと
)と大阪寄りの方が良さそう





そして今回いつものさくら夙川からJR総持寺にした理由…北陸本線からのゴトーさんことEF510も撮影出来るため

この日の4070列車は元JR東日本北斗星塗装の502が充当されていることを知りまして、この時間を目指して来たわけですが

列車番号偶数だったので、てっきり上りと思っていたら、まさかの東海道本線下りでやって来ると言う失態を

北陸本線は米原が起点で敦賀→米原方面が上りと言うことを忘れていました

幸い?コンテナが空だったため、後追いですが青ゴトーが綺麗に撮影出来ました


207系
このあと京都寄りに移動します。

281系

283系

207系

681系

コンテナ満載で通過して行きました

こちら681系と223系が同じスピードで並走して来ました


207系

321系

207系の回送列車。
普段であれば内側線を走行している207系ですが、このとき外側線を走行。思わず撮影してしまいました

207系もスピードが出るんだってくらいの高速で通過して行きました


223系
一応、立て続けに来る7:30過ぎまでいましたが、やはりウヤが多くこれ以上の収穫はなさそうなので、撤収です。