姫路からの帰り道、大阪までJRを利用するか、それとももう1つのルート、山陽電車~阪神電車の直通特急を利用するか...
時間はJRの新快速が1時間程度に比べ、直通特急は1時間50分ほど掛かりますが、またとない機会でありまして、迷うことなく山陽姫路駅へ向かいましたてへぺろ

山陽百貨店のビルの2階にある改札へ


直通特急が既に停車中。
2時間弱乗車するので、「クロスシートよ来い!」と念じていましたが、6両全てロングシートの阪神8000系
でありました。
既に停車中と言うことで、座れるのかと思っていましたが、時間帯にもよるのか何処でも好きな場所にどうぞと言うくらいに空いておりまして、お言葉に甘えまして?クロスシートがないのならと先頭へアセアセ
梅田側かぶり付き席は優先座席でもないことから、滅多に乗ることのない山陽姫路からの直通特急で、心置きなく前面展望を楽しむことにしましたルンルン
出発前に隣のホームに、次発の直通特急が入線、山陽5000系でクロスシートだったため、かなり迷いましたが、前面展望への気持ちが僅差で勝利しましたてへぺろ
途中、舞子公園では明石海峡大橋が見えたり

須磨浦公園付近では瀬戸内海が一望出来たり
前からシルバー塗装の3000系がやって来たり…
山陽電車の区間は混雑することもなくと言うか、先頭車はほとんど乗客がおらず、普段使いの人にしてみれば、何てことない風景にはしゃいでいても目立たない感じで、アッと言う間の時間でありましたキラキラ
ただし、新快速と比較すると倍近い時間を要する訳で・・・好きでないと厳しいかも知れませんねもやもや