8月15日(木)お盆休み最終日。
お盆期間、ほぼ毎日のように撮影に出掛けていたため、最後の日くらいは家でゆっくりしておこうと思っていたのですが、家族がお昼から出掛けるのを送るついでに浅香山駅まで足を伸ばしてみましたおねがい
この日の夕方、大阪府の一部地域では大雨が降り雷も鳴る始末雷
どうなるかと思いながらも浅香山駅を目指しましたが、日も当たる感じでセーフでしたダッシュ
泉北9000系
浅香山駅のなんば側は大和川から下り勾配を狙える良いポイントではありますが、私自身初めての訪問アセアセ夕方の光線も綺麗に当たり、なかなか良さそうニヤリ
時系列関係なく、形式ごとに集めてみました。
泉北7020系
泉北5000系
泉北3000系リバイバル無塗装編成(3519F+3523F)がやって来ましたキラキラ
運行開始以来、初めての遭遇おねがい
前から見た感じは変わりなし。スカートは安全面で今さら外す訳にも行かないでしょうし…
側面を少しびっくり
肩部と腰部の青のラインは撤去され、側面にあったSEMBOKUのロゴも外されています。
8300系


6300系
6200系(6521F=旧8001F)
6200系
6250系

6000系
片開き扉の最古参系列ながら、どちらも急行運用。
12020系 特急泉北ライナー
30000系 特急りんかん
太陽が出たり雲に隠れたりを繰り返していましたが、綺麗に撮影出来まして、来て良かったと思うばかりでありました。