大物駅で撮影カメラ
この後どうしようと。。。思案しまして、貨物列車が撮影出来そうと、いつものさくら夙川へおねがい
阪神電車で香櫨園駅まで行くか、梅田へ向かいJRで向かおうかと考え、暑いこともあり少しでも涼しく行こうと梅田に向かいます。
なんば→大物→梅田→さくら夙川と直線で行けば良いものをわざわざ“Z”のように行ったり来たりもやもや
阪神電車の大阪梅田では西口から地下街を通り、KITTEを経由。
オープン直後の週末とは違い、混雑は幾分マシにダッシュ
せっかくなのでおぎのやの店舗を覗きに行きましたが、混雑はしているものの、タイミングの問題もあるのでしょうが、峠の釜飯も購入可能でした照れ
(買おうか迷い、ちょっとだけ列に並びましたが、この後猛暑の中で撮影することを考えると、今回は列から離脱あしあと)

JRへはうめきた口からホームへルンルン
KITTEが完成しうめきた口と直結したことにより、こちらの改札口の利便性が向上、この時の私にとっては阪神電車からKITTEを冷やかして、JRへ向かうには💮なルートでありましたルンルン

お昼を少し過ぎた頃、さくら夙川へ到着。
貨物列車を狙うと言っても、お盆の真っ只中アセアセ
お盆期間貨物列車が運転取り止めとなっている場合もあり、掛けみたいなものガーン
散々朝練で苦い思いをさせられているにも関わらず、撮影に来ている自分のアホさ加減にうんざりかももやもや




しかしと言うべきか、やはりと言うべきか、貨物列車の“か”の文字も現れませんガーン
次は次はと思っているうちに1時間ほど経過しまして、何となく疲れが魂
・・・諦めましたショボーン

さくら夙川駅から歩いて阪神電車香櫨園駅へ。
昼日中の夙川沿いの遊歩道は茹だるような暑さ炎
何とか辿り着き、帰途へ就きました。
それでも最後に尼崎駅で1枚カメラ
“たいせつがギュッと”ラッピングの9000系星

お盆のダイヤは平日ですが、やはりそこはお盆。
流通量を考えると至極当然…
学習能力0のため、大空振りとなりましたが、休みの殆どを鉄分補給に掛けるのも悪くないと思いましたてへぺろ