鶴原6号踏切での撮影を終えまして、来た道を井原里駅まで戻るのもと思い、鶴原駅に進みました。
なんばへ戻る前に、鶴原駅から緑の電車が関西空港から折り返して来るのを待ちます。



7169Fが来るまでの少しの時間、撮影。
ピタパ20周年円板付き9511Fもやって来ました。

待つこと暫し、緑の電車が空港急行なんば行きとしてやって来ました


若干の曇り空だったため完全なる逆光とはならず綺麗に撮影が出来ました


後追いでもう一枚
塗装変更過渡期の雰囲気です


全体的に満足しまして切り上げます

この後の普通車なんば行きで貝塚へ。普通車は泉大津まで先着でしたが貝塚で後続の空港急行へ乗り換えましてなんばへと。。。と思っていましたが、スマホの時刻表とにらめっこ

新今宮駅で降車してしまいました


鶴原駅で撮影の空港急行、ちょうどなんばから関西空港行きとして折り返して来るところをキャッチ出来ることが判明

すぐにやって来まして、駅撮りしました


現塗装では車番は外され、NANKAIのロゴとなっている部分、ステッカーではありますが車番が復刻されています。そして過去の7000系や10000系同様、羽車の社章も取り付けられています



現行塗装の7100系がやって来ました。
同じ車両でも雰囲気が全く違いますね

私の中では現行塗装の時代が長くなってしまいましたが、やはり子供の頃に慣れ親しんだ緑がしっくり来ます


新今宮駅で緑の電車を見送りまして、写真の現行塗装7100系に乗り込みなんばへ。
行きは新今宮駅で南海そばの朝食でしたが、昼食はいつものなんば駅か2階中央口の南海そばへ

もちろんきざそ(おにぎり定食+きざみトッピング)を注文

どれだけそばが好きなんだって話ですが。。。同じ南海そばでも、やっぱりなんば駅2階中央口の出汁の味が一番好きかも


今回は都合4回、緑の電車に出会うことが出来まして、満足感たっぷりで帰途に就きました。