お盆期間でも平日ダイヤで運転の南海電鉄。
チャンスはこの時しかないとばかりに、昨年に続き青準急を狙いに早朝から撮影へと出掛けましたアセアセ
昨年より早めに自宅を出まして、平日ダイヤの1日2本しかない青準急の2本ともキャッチに成功キラキラ
その他にも平日の朝ラッシュならではの高頻度運転で、次から次へと来る電車を撮影カメラ
さすがラッシュだけあり、昼間は車庫に眠っている車両も総出で運転されているはずで、短時間にほとんどの編成が見られるのではと言うくらいでありましたびっくり
区間急行なんば行き 6両
普通車なんば行き 4両
普通車なんば行き 4両
空港急行なんば行き 8両
8両運転のほとんどが8000系や9000系の中で8300系の8連を久々に見ました。
普通車なんば行き 6両
普通車なんば行き 6両
空港急行なんば行き 8両
珍しいと思っていましたが、またやって来ました、8300系8両キラキラ
個人的な意見として、1000系が好きですが8300系の顔もなかなかの顔つきと思いますおねがい

ここからは下り列車の後追い写真を。。。
急行和歌山市行き 6両
昔は南海本線で急行は当たり前の種別でしたが、今では空港急行が主流で、急行は希少価値な種別。
空港急行関西空港行き 8両
なんば行きの8320Fを含む8両は、関西空港から折り返し上って来たものかと。。。
空港急行関西空港行き 8両
こちらは8300系の4両+4両で組成された8両。
写真を撮影しているときは気にしていませんでしたが、案外8300系の8両が運用に就いていますねもやもや
急行和歌山市行き 6両
普通車和歌山市行き 4両
区間急行羽倉崎行き 8両
こちらは区間急行なんば行きが折り返し下って来たものです。
さすが朝ラッシュ時間帯。8300系だけでもかなりの編成を撮影することが出来ましたルンルン
そして初挑戦の高石駅、見通しも良くなかなかご機嫌な場所でありますニヤリ