リサとガスパールグッズを買うためだけに富士急ハイランドにあるリサとガスパールタウンを訪問。。。
大阪から高速を走らせ東へと進むのですが、単に往復だけでは面白くもなく、途中で高速をおりてお昼ごはんを食べようと言うことに。
折角なら、近くまで行きながら全く行ったことのない、沼津や焼津で美味しい魚を食べようかと家族と協議ニヤリ
子供が、以前清水港に行ったときに食べたマグロ丼が面白いと言うことで、清水港を目指します車
清水魚市場を訪問、時間はちょうどお昼時であり併設駐車場は満車、駐車場待ちで車が並んでいましたが、回転が良すぎて?ほとんど待つことなく駐車することが出来ましたルンルン
見た感じ、観光地のように他府県ナンバーがずらりと並んでいることなく、ほとんどが静岡県内のナンバー。地元の人が多く訪れると言うことは期待が膨らんでしまいますキラキラ
ちなみに建物の中は、食事処と市場が一緒になったと言った感じで、観光地の海鮮市場ではなく、本当に魚市場然としており、安い値段で魚介類が売られていますびっくり
私が知らなかっただけなのでしょうが、清水港はマグロが有名らしく、どのお店もマグロ料理がおすすめの様子。そしてどの定食も内容の割に安い印象キラキラ
子供がおすすめのお店に行くつもりが、他のお店にも目移りしてしまいますアセアセ
どのお店もお昼時とあり並んでいますが、そんなにも待つような感じではありませんニヤリ
あちこち気になりながらも、目的のお店「魚市場食堂」に到着です。
魚市場定食の刺身の量アセアセ海鮮丼も気になる・・・
そんな中で、子供が面白いと言うていたのがこちらびっくり
“まぐろいっぱい丼”
1,500円で「ストップ」と言うまでまぐろ盛り放題ってアセアセこんな夢のような丼に出会えるとは??
もちろん“まぐろいっぱい丼”を注文しまして、やって来たのがこちら。
まぐろの量・・・?
と思っていたら、あらよあらよと言うているうちにこのような状態にアセアセお盆の上にこぼれてしまったところで「ストップ」

何が普通なのかわからず、ストップと言う機会を外してしまいましたもやもや
最初のうちはなかなかご飯に辿り着かず、まぐろをひたすら食べます。しかしこの上にてんこ盛りとなっているまぐろが美味しくて、次々と口へと運ばれまして、もちろんですが完食ですニヤリ
それにしても、今回だけで1年分くらいのまぐろは食べたかもアセアセ