
折角なのでまずは1階へ。

一時的に別のビルで営業していた大阪中央郵便局はもとの位置へと戻って参りました。
ポストは大阪城にお好み焼き、たこ焼きなどが描かれ大阪らしい?装いになっています。上にはぽすくま達が載っています


そして今回の目玉でもあるこの吹き抜け空間的

旧大阪中央郵便局の壁面と床材を再利用しているとのこと

床までは覚えていませんが、確かにここまでお洒落な雰囲気はありませんでしたが、この窓の雰囲気覚えています


吹き抜けを2階でも撮影。
この日はこの夏一番の暑さにも関わらず、冒頭にも書いた通り、オープンから初めて週末と言うことで凄い人出

人が多いことに加え1人でブラブラしていることまあり、今回飲食店などの冷やかしパス
行きたかった先に直行します


ネットニュースで“令和版アリバイ横丁”と上手いこと言っていました、各地のアンテナショップが一同に集まったフロアー

その昔、各地の土産物などを販売していたお店が
阪神百貨店の横の通路部分に、ところ狭しとならんでおり、誰が名付けたのかわかりませんが“アリバイ横丁”と呼ばれていました。正確には阪神百貨店の一部で「ふるさと名産店」と言うらしいです。
※公式のホームページなどがないので、興味のある方は一度お調べ頂ければと思います。。。
そんなふるさと名産店は2014年に全てのお店は閉店。それから10年が経過し、近くに完成したビルに各地の名産品が一手に手に入るようなお店が出来るとは・・・「令和版アリバイ横丁」、まさに言い得て妙であります
エスカレーターを上がりますと目の前に大注連縄が
出雲大社がある島根県のお店


ちなみに
オープン直後の混雑が落ち着きましたらまた訪問したいと思います
