南海での朝練に気を良くして??(意味がわかりませんが
)・・・と言うか、撮影したい気持ちになっている感じであり、今回は久々にさくら夙川駅へと向かいました。

この日は午後から天気は下り坂と言うことで、午前中に絞り撮影しました。



225系も良いですが、やはり大きな窓に前面中央のプラグドア、そして流線形の223系は格好良い

しかし221系が撤退となったのは少々寂しい感じであります。


321系
JR西日本最後の4ドア通勤型電車になるとは・・・もしかすると321系がその後も増備され大阪環状線に投入されていた可能性があったかと思うと、胸が熱くなります

この少しヤンチャ顔の321系、通勤電車で1、2位を争うくらいに格好良いと私は思います


207系更新車

207系原型車
更新車より、原型(本当の当初からの塗装ではありませんが・・・)の前面もなかなか良い雰囲気です。


時期車両の新製も囁かれているHOT7000系
鳥取方も大阪方のどちらも展望型車両で構成されていました


キハ187系
平凡な顔つきかも知れませんが、キハ181系の進化形とも思えるこの前面。JR西日本の計らいなのか、わかりませんが、なかなか端正な感じであり、私は好きです


さくら夙川駅は外側線にホームはないことから、外側線の列車は案内放送もなく通過していきます。
スマホで列車位置情報を確認していたら、EF210が

カメラを起動させて構えたらこの状態でした

貨物列車は位置情報に出ないので、気を抜いていては貨物列車を狙えません

西濃運輸のコンテナを満載しながら通過して行きました。
