先日、友人がサイクリングで訪れたところの写真が送られて来まして、「これは行きたい!」と思い、私は“車で”訪問しましたおねがい
道路は整備されており、スムーズに訪問することが出来ましたウインク
滋賀県甲賀市にあります青土ダム。青土と書いて“おおづち”と読むらしい・・・
洪水を防ぐ半円形状の洪水吐が2基、上は非常用洪水吐。こんな構造のダムは世界でも例がないらしいです。
友人の写真はもう少し水量が多く、風もあまりなかったようで、水面に空が写りこんだ良い写真が送られてきたため、少しイメージが違っていましたが、そられでも洪水吐に流れ行く水を見ていると、圧巻の一言。


少しだけですが、動画も撮影してみました口笛
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/dam/333358.html

水量と洪水吐に流れる水の比較は、こちらをご覧頂ければわかりやすいかと。。。
ダム湖沿いの道路を走りますと、時期が少しだけ遅すぎましたが、一面桜の木の広場がありました桜

青土ダムよりさらに進みまして、こちらも友人からの写真を見て来たかった場所爆笑



ピークのときには、野洲川の両岸は満開の桜で美しい光景が広がるようです。この日は平日と言うことと、桜も見納めの時期と言うこともありまして、人も少なくゆっくり眺めることが出来ましたニヤリ
そして帰り道車
帰りに寄ったクラブハリエでカメラ