萩之茶屋駅で撮影していた時の続きとなります。
※時系列にはなっていませんのであしからず・・・
6200系ですが、元8000系。電機子チョッパの試行車両として新製されましたが、南海では界磁チョッパ車導入となり8200系、9000系の導入となりました。
現在は、電機子チョッパから通常の抵抗制御車両となり6200系に編入。
6200系
6300系。なんば方6両は6000系が連結されています。
6300系
6000系。
予定より全廃期間は伸びているとか・・・でも知らないうちに残り20両となっていまい、見る機会もめっきり減少しました。
ただし優等列車運用にも就いているため、1編成でも見かけたら、1日のうちに見る機会は少なくはありません

6300系と6000系の離合。スカートのあるなしで印象が全く違います。
8300系
こちらが泉北9300系。
同じ車両でありながら、塗装等の違いで全く違った印象となります。
8300系。
ここまでは高野線側の車両でした。