金箔押し体験に振られまして、車で行ったり来たりの繰り返し車

向かった先は“THE金沢”である「兼六園」
金沢は、金沢駅・近江町市場・香林坊に兼六園、ひがし茶屋町等々・・・コンパクトに見どころが固まっていて、レンタカーでなくとも回れそうアセアセ
ではあるものの、やはりレンタカーは便利であります。
兼六園内にある茶屋で見つけた、“納豆餅”
お昼ご飯を食べたばかりにも関わらず、思わず買ってしまいましたてへぺろ
香ばしく焼けた餅の中に納豆、そして海苔との相性はバッチリ照れそらそうですね、納豆ご飯に近い取り合わせなわけですから。。。
良い天気で、1週間前まで積雪が酷かったとは思えないくらいの陽気太陽
兼六園から見える遠くの山々には冠雪雪の結晶
兼六園内の梅の木には、花が咲き始めていましたルンルン
 
兼六園から石川門、金沢城と思いましたが、数年前に訪問しており、今回はパス。。。どうしても行きたいところがあったので、そちらへ向かいます車
長町武家屋敷跡
土塀と石畳の道は、雰囲気たっぷり・・・ではありますがこちらの方向は奥にビルが入ります。
反対を向きますと、良い感じウインク
そんな道を進んだところで、ちょっと足休め。
車で行ったり来たりを繰り返してはいるのですが案外歩いていまして、おじさん、少し疲れまして、ちょうど立ち止まったところが、雰囲気の良いお店の前ニヤリ
“柳屋茶楽”さん乙女のトキメキ

帰ってからインタネットで調べてみると、蕎麦が美味しいみたいです。

時間も時間だったので、飲み物を注文ジュース

入口付近はカウンター席、店内にはテーブル席もありますが、これが畳敷きキョロキョロ
靴を脱いで疲れた足も癒されますルンルン
時間が中途半端だったためか他にお客さんはおらず、お好きなところにどうぞと言うことで、一番奥の窓際の席に座らせてもらいました。
この非日常的な雰囲気、何だか心身ともに癒される気分です照れ
プラスチックカップですが、ソーサーに載せられて出てくるのが良い感じ。
ストーブの効いた店内でまったりしていると、動きたくなくなって来ましたが、時間もあまりないことから、目的の場所へと移動します。