ここ最近は雨の日が多く、3連休も2月23日(金)と25日(日)は雨との予報・・・
24日(土)は、雨の中休みと言うべきか、天気も良くお出かけ日和と言うことで、気になって行こうと思っていた「モネ 連作の情景」を見に、大阪中之島美術館を訪問しました。

天気も良く、中之島美術館の前庭では“NAKKA Marche(ナッカマルシェ)”が開催され、大賑わいであります。
こちらは帰りに冷やかすとしまして→→→早速美術館へニヤリ
2月10日(土)から5月6日(月)まで開催の「モネ 連作の情景」展。
~あなたはモネに包まれる~と言う副題も、図らずとも心が躍るようですルンルン


さすが、モネだけありまして大人気の企画のようで、今まで来館した中で、最大の混雑ぶりであります。エスカレーターを上るにも制限が掛けられており、展覧会が開催されている第5展示室も入場列が出来ている感じ。
ファサード部分のも、モネの睡蓮がデザインされていますおねがい
※写真は帰りに撮影した入口の様子。入場時は人が多く撮影できる余裕がありませんでしたアセアセ
今回、一部撮影OKの作品がありまして、もちろん私もスマホで撮影しましたカメラ
ここからは展示されている絵画で撮影OKの中の一部を紹介。。。
展示室内も大盛況で、じっくり見ていても急かされることがないくらいの大混雑。
どれだけ皆さんの関心があるかがうかがわれます。
撮影OKのところでは、みなさんカメラやスマホで思い思いに撮影していますカメラ
ここが展示の最後。退出の際、何だか後ろ髪惹かれる気持ちになってしましました。
 
この後、写真はありませんがグッズ売り場へと続きますが、こちらも大盛況アセアセ
みなさんお気に入りのグッズを買い求めていました爆  笑
第5展示室の次は、私の訪問日基準で明日(2月25日)まで第4展示室で開催の「決定版! 女性画家たちの大阪」展を観覧。
5階から4階への階段には、前回同様ジャイアントとらやんの姿気づき
こちら、当たり前ですがモネとは違い、日本画そのもののキラキラ
詳しくは、特設サイトから

https://www.ktv.jp/event/wosaka/ 

展示室内については、撮影不可なため写真はございません。
こちらは途中にある、休憩スペースからの撮影。大きなガラスにビルの間から見える空と中之島の景色ニヤリ
大阪中之島美術館の立体的な館内も見どころだと私は思います。
ここの構図、前回も撮影した記憶があります・・・
来館時、横眼に見て通過した“NAKKA Marche(ナッカマルシェ)”に立ち寄ります。



獲れたて野菜や産地直送の果物、こだわりの食品等のブースが並んでいるとのこと。
貼付のPDF画像で照らし合わして・・・
高橋屋で女川産の蒸し牡蠣を購入イエローハーツ殻付き牡蠣が3つでお値打ち!そしておいしい!
ですが、人が多く、椅子とテーブルも限られており、食べるので精いっぱいで写真なしガーン
DEAN&DELUCAでは具だくさんのクラムチャウダーを購入、濃厚で本当に具だくさん、とても美味しかったのですが、こちらも写真なしガーン
OTOMOYAの四万十ポークの塩ぎょうざ。餡がたっぷりで濃厚な味。塩で食べることで味がしっかり伝わって来て、私的には最近の餃子で一番美味しかったかもキラキラしかしこれも写真なし魂
あと焼きおにぎりに醤油のお湯割りなるものも購入したのですが、言うまでもありませんえーん
唯一、千早赤坂村のいちごだけ撮影カメラ
まず、試食用のいちごを試食し、物凄く美味しく思わず大きなブランドいちご“ちはや姫”を購入してしまいましたウインク
お値段については個人的な感覚でしょうが、大変甘く、心が満たされる味でしたよいちご