サイコロきっぷで金沢へ。
出雲市や呉、博多と比べると近場感があり、ちょっと残念な気もしていたのですが、北陸本線で金沢へ大阪から乗り換え無しで行ける、私にとって最後のチャンス
金沢と言えば、親戚の家が金沢にあり小学生の頃に特急雷鳥で3時間半掛けて向かったのも良い思い出。今では最速で2時間半ですから、時代も変わったものであります
大阪駅の行き先案内で特急サンダーバード金沢行きと表示されるのも、間もなく見納めとなります。そして停車駅の武生・福井・小松の表示も見られなくなります

サイコロきっぷで金沢へ。
出雲市や呉、博多と比べると近場感があり、ちょっと残念な気もしていたのですが、北陸本線で金沢へ大阪から乗り換え無しで行ける、私にとって最後のチャンス
金沢と言えば、親戚の家が金沢にあり小学生の頃に特急雷鳥で3時間半掛けて向かったのも良い思い出。今では最速で2時間半ですから、時代も変わったものであります