山形県へは作並から山形県が近かったため『足跡を記したい』と言うこともあって、天童市を訪問。
そのまま山形市内に行かずに、高速道路で宮城県へ引き返しますガーン
向かった先は、子供が珍しく『行ってみたい』と希望した、JAXA角田宇宙センターロケット
JAXAと言えば、種子島かつくばのイメージが大きいだけに、宮城県にあることがびっくりびっくりよく見つけたもんでありますアセアセ

角田宇宙センター敷地内にある“宇宙開発展示室”は入館無料で一般の方でも見学が可能ニコニコ
但し、施設入口には警備員さんがいまして、受付が必要となります。
博物館みたいに本当の自由ではなく、あくまでJAXAの施設の一部を公開していると言った感じであります。
と、閉鎖的ではないものの、開放的でもなく、観光地とも言えない感じなので。見学者は私たち家族だけかと思いきや、他にも見学者がいたのに少し驚きましたびっくり



展示室自体は、そんなに大きいものではありませんが、角田宇宙センターで研究、開発されているロケットエンジンを中心としたものが展示されており、見ていて宇宙に対する好奇心と言いますか、何か心踊るものがありまして『来て良かった』と感じた次第であります。
JAXA職員専用。。。ここから先は入れませんパー
ロゴが格好良いので、思わず撮影してしまいましたアセアセ
入口には宇宙食やぐJAXAグッズを販売する自動販売機がありまして・・・思わず買ってしまいましたよてへぺろ
滞在時間、1時間程度。
もっとサラッと終わると考えていたら、見ごたえがありまして知らないうちに時間が経過していました。
帰りの飛行機の時間が近づいてまいりましたが、ここまでは予定通りと言った感じニヤリ
せっかく遠出するからと、あれもこれも欲張り過ぎるのは、私の悪いところと言うのは十分承知しており、今回はある程度考えながら車を走らせまして、今回の旅の最後の訪問地となる“かわまちてらす閖上”へ。

しかしながら、16:30頃と言う時間が中途半端に遅すぎて、並んだお店はがら~んとした感じもやもや
このまま仙台空港に向かうにしても早すぎる・・・調べましてhttps://www.natori-denshoukan.jp/ 

に行こうと車を走らせたところ、休館日もやもや
いよいよ、行くところがなくなりましたガーン時間が時間だけに、仙台市内に行っても往復するだけで終わる感じでありますので、飛行機の時間まで少し早いのですが、大人しく仙台空港へと向かいました車
仙台空港は関西空港ほど大きくはないものの、壮大な吹き抜けに美しい館内に広々とした空間。
そして、お土産物屋さんが充実していて、早めに戻って来てもちょうど良いくらいに時間の経過を忘れさせるような空港でありましたキラキラ
空港内には大阪・関西万博のピーアールポスターや映像が気づきミャクミャクのポスターも見えます。
空港で過ごしている間に、外は真っ暗になり、この日の天気予報通り雪が降りだしていました雪だるま
そんなに冷え込むこともなく良い天気に恵まれた2日間であり、車の運転も何の支障もなく出来、最後の最後で雪も見られて、本当に良い2日間を過ごすことが出来ましたキラキラ
仙台国際空港のライトに照らさせる雪が綺麗で思わず撮影してしまいました。

大阪に到着するころには21時前となっており、仙台空港で夜ご飯を。
何処が良いかと色々と見まして“ふぃっしゃーまん亭”さんにお邪魔しました。


色々な魚介の載った海鮮丼を選ぶことが多いのですが、今回“金華鯖漬け丼”をチョイス。
油の載った漬け鯖がこれでもかと言うくらいに載っていまして、胃だけでなく心も満たされましたニヤリ
1日前の9時前に仙台に到着しまして、あっと言う間の2日間でありました。本当に朝イチから夜まで目一杯楽しんだ感じでありますキラキラ
何より飛行機に乗れば、1時間ちょっとと言うところが驚きで、宮城県への精神的距離がいっぺんに縮まった(距離は遠いのですが魂)感じでありますのでニヤリ
帰りの飛行機は一部航路でダイヤが乱れている関係で、私たちが搭乗する大阪空港行きも遅れが出る感じ。
大阪空港20時半頃に到着する予定であり、あまり遅れれば大阪空港の門限に間に合わなくなるかも・・・とヤキモキもやもや

何とか10分遅れくらいで出発します。
さようなら、宮城県照れ
行きとは違い、帰りは雲が多い関係で少々揺れまして、機内サービスも最低限だけ。
シートベルトサインは本当に少しの間だけ消えていた感じでした。
それでも奈良県上空あたりまでは順調に進んで参りましたが、大阪空港が混雑しており着陸待ちと言うことで、大きく旋回し三重県あたりまで戻ったりと2回ほど旋回しまして、何とか21:00前に大阪空港に到着しましたびっくり
帰りもバスに乗りまして、ターミナルへ。
楽しかった旅行気分もいっぺんに現実に引き戻されてしまいましたが、気持ちを切り替えまして、また明日から仕事を頑張ろうと誓った次第であります。

途切れ途切れで、ダラダラと書き込みましたブログを最後まで見ていただきまして、ありがとうございます。