2009年は日本でコンテナ輸送が開始され50年。それを記念して吹田機関区で撮影会が開催されました(ようです
)



国鉄がJRへ転換されたときには、このようなイベントが多く開催されましたが、この頃になりますと少なくなりつつあったような・・・
JR貨物吹田機関区のイベントが、私の心を一番擽られる感じでありまして、このときもワクワクしていたことだけは覚えています


左からEF65-57、DE10-1188、DD51-1188、EF66-27
とレアな機関車が並んでいました。
茶釜のEF65-57はこの1年前に高崎区から岡山区へ転属。4年後に廃車となっています。
DE10-1188は2020年まで活躍、廃車されたのは本当につい最近。
DD51-1188はJR西日本の所属で寝台特急出雲を牽引したが、出雲が廃止され2007年からJR貨物へ転籍し、2009年から吹田区所属。2012年に廃車となっている。
と廃車となっている車両ばかりの中で、EF66-27は現在も車籍を有している存在

天気はあまり良くなかったのですが、見応え十分のイベントで満足した気持ちであったと思います。