千代田工場から千代田駅までもと来た道を戻ります。
河内長野駅までの無料送迎バスに乗るのも考えたのですが、乗車待機列がそこそこ延びていたので、歩いて帰ることに


行きの場面でも同じことを書きましたが、気候もよく歩いていて気持ちの良い感じでした


千代田から、なんばまでどうするか・・・本日6001Fは千代田工場で展示しているので運用はなし

と、来た6200系の各停で金剛まで。
金剛で先発の急行が混雑していたら、このまま各停で先に進もうと思っていたら、後部車両は空いていまして、それも8連の橋本寄り2両は6000系ではありませんか

もちろん乗り換えまして、なんばを目指します。
座席の色こそ臙脂色ではないものの、これこそ南海電車であります

ちなみに扉上の天井に掛けての大きな広告枠や、扉上鴨居部分の細長い停車駅案内は6000系のみとなりました。(1000系登場まで全車種、この細長い停車駅案内だったのですが、1000系登場以降、鴨居部が小さい6000系と7000系以外は大型のものに取り替えられました。)
