新今宮で6001Fを見送りまして、天下茶屋に移動。
なんばから折り返して来る6001Fを待ちます。
ただいま6001Fに50000系泉北ライナーに5000系ラッピングと劇アツの南海高野線キラキラ
みなさん考えることは一緒でして、天下茶屋駅には同業者さんがいつもより多め(とは言っても、チラホラな感じではありますが魂)
天下茶屋駅では、いつもの場所の?ホームなんば寄りは先約が数人。和歌山市寄りも6250系
ホーム和歌山市寄りより望遠にしまして、天下茶屋駅に進入してくる6001Fをキャッチカメラ
この日は優等列車、急行での運用。
前パン、前面貫通扉に幌付きと厳つい風体ですが、格好良すぎおねがい
6001Fの写真を見ていると、現在の南海カラーの方が違和感を感じますてへぺろ
この日はこちらも運転されていました。
泉北5000系のラッピング仕様。
和泉こうみが以前よりも大きく描かれているだけでなく、車両全体がラッピングされていますキラキラ
なんば側はこれまた全体がラッピングされ、せんぼくんが描かれていますおねがい
南海線では9000系がやって来ましたキラキラ
もと和泉こうみのラッピングが施された7521Fがやって来ましたウインク
そして本日を以て運行が終了となる50000系代走の泉北ライナー。
こちらは運転時刻が記載されており狙いやすく、私もこの時間を中心に考えて、この日は撮影に臨んでおりますカメラ
それにしても急に人が集まって来たと思ったら、これだったんですねアセアセ
私は全く予想外だったのですが、南海線のラピートと泉北ライナーが並走して上って来るではありませんかルンルン
慌ててカメラを向けるも、どうしても良い構図にならず、上のような写真に・・・
ラピートの離合はあっても並走は、余程のことがない限り今後実現することはないでしょうね笑い
いつもなら休みの日の朝はダラダラと過ごしていますが、こうやって行動するのも捨てたもんじゃないですねおねがい