久々に高野山までドライブ

子供が運転する車に乗り込み、好きなところへ連れていってと。。。
10ヶ月ぶりの高野山は、新しいお店があちこちに出来ており少しだけ雰囲気が違っておりました


天風てらす


2階建てになっており、お土産だけでなく、お洒落なカフェスペースも


ジュースやジェラートを買って、そのままカフェで食べることも可能のようですが、今回は持ち帰りで。
左の人気No.1の“とうふミルク”ジェラートは子供が注文

豆腐の味がしっかりと残っていて、今までにない味わい
甘さも控えめでさっぱりとしたジェラートでした



そしてこちら“角濱ごまとうふ総本舖”小田原店。


レストランも併設されているようですが、こちらも時間の関係で今回は持ち帰り。
左は宇治抹茶のごま豆腐、右はノーマルのごま豆腐。
宇治抹茶のは小倉あんと一緒に食べて、正しくスイーツ。
ノーマルはわさび醤油で。ごま豆腐のしっかりした味わいを楽しめました


帰りには向いの和菓子屋さん“みろく石本舗かさ國”で名物のみろく石を購入

新しいお店などが開店しまして、魅力がました高野山。でもやっぱり高野山と言えば私のなかでは奥の院が一番の見処。あの凛とした空気、荘厳な雰囲気、心が洗われるように感じる場所。
今回は奥の院には立ち寄らずでしたが、近々再訪しまして心身を洗濯したいと思います

国道424号線はバイパスがどんどん開通しており、通りやすい道路になっています。
20年前の国道424号線はセンターラインもなくカーブばかりの道路で、何度も行っているみさと天文台へ行くにも一苦労でしたが、今は直線に近い道路で時間も大幅短縮でみさと天文台へ行けます

最近オープンしたばかりの、海南市初の道の駅“サクアス海南”
残念ながら、開店中の時間には間に合いませんでしたが、雰囲気だけでも。
こちらも改めて訪問したいと思います。