米子のホテルで一泊しまして、青春18きっぷの鈍行旅2日目を迎えましたキラキラ
2日目のプランは当初米子をゆっくりと出発し、山陰本線を快速とっとりライナーで鳥取まで。鳥取で小休止したのち、因美線で津山駅まで出るプランを考えていましたニヤリ
しかしよく考えたら米子から伯備線で新見駅まで戻るルートで姫新線に乗れると思い、時刻表を捲ってみると、米子の朝は早いものの接続バッチリかつ津山でゆっくりしても因美線経由より1時間程度早い列車に乗れることが判明ルンルン
津山で津山まなびの鉄道館の見学とかも出来る電球と思い、色々と考え抜いた末、少しでも時間を有効に活用出来、かつ私の乗ったことのない姫新線を完乗出来るとあり、伯備線プランを選択した次第であります。キラキラ
 

因美線経由の当初考えていた予定

  米子08:40→鳥取10:21 快速とっとりライナー

  鳥取12:02➡️智頭12:48 因美線普通

  智頭12:54➡️津山14:03 因美線普通

  津山14:35➡️亀甲14:50 津山線普通

    たまごかけご飯『かめっち』

  亀甲16:07➡️津山16:17 快速ことぶき

  津山16:27➡️作用17:27 姫新線普通

  作用17:34➡️播磨新宮18:03 姫新線普通

  播磨新宮18:11➡️姫路18:42 姫新線普通       

 

伯備線新見駅経由の姫新線完乗プラン(実際の経路)

  米子07:35➡️新見09:50 伯備線普通

  新見09:53➡️津山11:31 姫新線普通

    津山まなびの鉄道館見学

  津山14:33➡️佐用15:31 姫新線普通

  佐用16:21➡️播磨新宮16:50 姫新線普通

  播磨新宮17:06➡️姫路17:37 姫新線普通

 

因美線も捨てがたいところでありますが、因美線経由で姫新線の新見~津山間を残してしまうと、今度は姫新線の残った区間がなかなか乗られない可能性があったので、これで良かったかとウインク
友人の気持ちは。。。ごめんなさいお願い

一夜明けた米子駅の朝。
この日も朝から青空が広がる清々しい晴れの天気太陽しかし大阪と違い、少しだけ気温が低く、暑いのですが過ごしやすいニヤリ
昨晩は暗くて全貌がわかりにくい感じでしたが、新しい米子駅はこんな感じおねがい
駅近のホテルとは言え、何があるかわかりませんので、友人とホテルのロビーで早めに待ち合わせ駅へ向かったところ、早めに到着。普通新見行き電車が出発するまで25分ほどあったため、米子駅でゆっくりと写真を撮影カメラ
普段簡単に米子駅に来ることが出来ない上、朝からとなると本当に貴重な経験気づき
岡山行き特急やくも6号を見送ります。
国鉄色に目を奪われがちですが、ゆったりやくも塗装もイケてる感じキラキラ
0番線は切り欠き式となっており、境港線ホームとなっています。
境港市はゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるさんの出身地であることから、写真の通りキハ47にはゲゲゲの鬼太郎のラッピングが施されていたり、境港線の各駅には様々な妖怪の名前が付けられています。
ちなみに米子駅は「ねずみ男」駅となっていますびっくり
こなきじじいに砂かけばばあ、ゲゲゲの鬼太郎にねずみ男、ねこ娘と見たことのあるキャラクターがいっぱいルンルン
そしてラッピングされたキハ47の車内も鬼太郎に出てくるキャラクターが散りばめられていますよキラキラ
ホーム上には様々な妖怪たちも飾られています。
 
と、気を取られていたら、いつも間にか出発時刻が迫って来ており、新見行きが出発する4番乗り場へアセアセ
既に普通新見行きが停車中。
黄色一色の中国地方色の115系2両編成。
湘南色の方が良いとか贅沢を言っていられないくらいに、急速にこの国鉄顔が廃車されていますが、岡山地区から伯備線周辺では一般的な車両・・・とは言うものの、岡山でも227系Uraraが投入され始めており、この顔は過去のものとなることもそう遠くない将来と言ったところかと。。。
2両編成の反対側は、先頭車化改造された平面顔の車両。
103系に寄せた顔となっていますが、前面窓に傾斜角が付いていないところなど、微妙にバランスがもやもや
103系の前面窓の傾斜は意味あるものなのですが、それでもデザイン面でもバランスが良かったように感じますねニヤリ
その先頭車化改造された側の運転台。115系の高運転台とは違いますが、全室運転席とあり、広々しています。

普通新見行きの115系は、側窓を更新、雨樋を無くし張り上げ屋根にした外観をしていますが、車内は岡山周辺で乗車した転換クロスシートに改造されたものではなく、昔ながらのボックスシートが並ぶ車内おねがい

昔はどこに行っても、このボックスシートでしたが今はこの形状のセミクロスシートさえも希少アセアセ

 

と言うことで、ブログ上では米子駅から出発出来ていませんが、次へ続きます。