天下茶屋での撮影記録はまだ続いていまして、南海線について貼り付けて行きますチョキ

  南海線・空港線

50000系ラピート

1994年の関西国際空港開港と同時に運転開始。29年が経過してもまだ古さを感じさせない・・・どころかまだまだ未来的な感じのデザインキラキラ
これほど格好良い電車はないですよねウインク
8000系との離合


12000系 サザンプレミアム

残念ながら回送。

10000系 サザン

高野線6000系とととに3列車の並びおねがい
高野線下りも来てくれたら4列車が並んだのですが、残念もやもや

全車両1次車(中間車はトップナンバー10001+10901からの改造)で残っている10004F編成。
側窓の形も揃っており、編成美としは最高の存在ウインク
一番最初に現在のカラーへと変更された10007F編成。
“NEW サザン”として出発式も行われた編成。ニューカラーとなった当初は中間車両を4両組み込み6両固定で運転されていました。
サザン何号は覚えていませんが、運用固定されており、確か泉佐野10:30発くらいの上りとなんば17:10発(泉佐野17:39発)の下りに入っていたのを覚えています。
その際は上り方の幌も取り外されており、サザンの前パンでありながら幌なしと言う、他の編成とは違う雰囲気でありました。

と言うことで、まだ暫く続きます。