なにわ淀川花火大会が8月5日に開催されました。
私は所用があり大阪駅へ行っておりまして、帰りに阪神電車を利用することに。
阪神電車では淀川花火大会のときに、会場最寄り駅となる姫島に急行が臨時停車するようですが、これから乗る尼崎行き急行は、まだ花火大会は終わっておらず、野田にしか停車しないようです。
花火大会は20:30頃に終了ですから、案内を見ての通り私の乗る急行の次の20:29発の甲子園行き急行からは姫島に臨時停車することになるようです。

淀川花火大会を阪神電車の車内から花火
昨年も阪神電車で淀川を渡りながら花火を・・・と思い、目を凝らしていましたがいっこうに上がらず、そのまま鉄橋を渡り終え『もっとバンバン上がって無かったかなぁ』なんて思っていたら、とうやら時間を勘違いしていて、既に打ち上げが終わった後だったと言うオチでした。
今年は20:17発の急行に乗車、確実に花火が打ち上っている時間帯。
野田駅辺りから花火が見えはじめまして、淀川を渡っているときにもバッチリ見えました花火
それまで静かだった車内も、みんな花火を眺め賑やかになりました。
心なしか電車もゆっくり走ってくれているような・・・訳はないでしょうね。前に電車が詰まっていて閉塞しているのか、淀川花火大会の最寄り駅の一つ、姫島駅が混雑しているために徐行指示が出ていたのかも知れませんね。
おかげで綺麗に見えましたニヤリ
ちなみに写真を撮ろうと試みましたが、走行している車内からでは上手い具合に撮れず、淀川を走行中の車内から動画を撮影びっくり
が、上の動画となります。思ったいたよりも綺麗に撮れていましたニヤリ
尼崎到着が20:30前。ちょうど花火がクライマックスとなり最後の大輪が花咲くころと、東側へ振り返ると、大きな花火が見えました。尼崎駅からも見えるのですねキラキラ
と、昨年は空振りの淀川花火、今年は所用と被りながらも無事に見ることが出来ました爆笑