久々の南海電車。これがプライベートであれば尚良かったのですが、所用での利用。
なんばから空港急行に乗りまして、泉大津で普通車に乗り換え。
向かいのホームで連絡していたのは、8300系最新の9次車、8320Fキラキラ
この3年間、8300系は高野線に投入され座席が変更されたり、内装が変更されたりとしていましたが、久々の南海線への投入となりますおねがい
そして偶然にも遭遇することになるとはアセアセ
高野線に投入された8次車に引き続き、マイトレインに準じた内装。
床面はフローリングの様な木目調。壁面も今までの白ではなく、若干黄色み掛かったし感じ。
そして扉部分も木目調となって、最近のスッキリし過ぎていた内装ではなくなりましたおねがい
で、今回から変わったのがこちら。
床面に優先座席を示すシートが貼られました。
そして車椅子、ベビーカーのスペースも分かりやすく表示びっくり
写真だけだと、南海8300系ではない感じですニヤリ
2022年の近畿車輛製。
ワンマン運転に備えられていると言われている外部カメラも設置されています。
目的地に到着。
子供の頃、和泉大宮にはよく来ました。
その頃と佇まいはあまり変わっていないように思われます。
そして用事を済ませ、空港急行に乗ってなんばへの帰り道。
堺駅で連絡の普通車が8320F。そのままであれば、なんばに先着なのですが、思わず乗り換えまして、最新車両を堪能させて頂きました。