子供から出石そばをご馳走するとの言葉に誘われ、豊岡市までドライブ車
当然なのですが、出石町には出石そばのお店があちこちにあり、何処に行けば良いのか迷いますもやもや
閉店時間が早く15時頃には閉店をする店が多いことと出発したのが遅かったと言うこともあり、何処に行こうかと思案アセアセと見つけたのがこちらのお店でした。

この日は朝から雨と言うことと、時間が16時過ぎと中途半端なこともあってか、お店は貸し切りびっくり
テーブル席と座敷があり、何処でもどうぞと言うことで、座敷に上がらせて頂きます。注文はもちろん、皿そばキラキラ
メニューに3つの美味しい食べ方が書かれていましたが(これはどちらのお店でもよく見掛けます)、4つ目に『以上のことを気にせずに、お客様のお好みでお召し上がりください』と書かれていることに共感を覚えましたよニヤリ
確かに、おすすめの食べ方があるのはわかりますが、そこに気を遣い過ぎて、よくわからなくなることが多々もやもや最後は、自分が一番美味しく食べられることが、一番幸せかとルンルン
とか言いながらも、おすすめの食べ方を試しますけど魂
そして皿そばですが、こしがあり、のど越しも最高キラキラ偉そうですが、これはなかなかの蕎麦だと思いましたおねがい
出汁も美味しく、最後は蕎麦湯で出汁を飲み干しまして完食です照れ
出石に来たら皿そばばかりを注文するのですが、前々からどうしても気になっていた温かいお蕎麦。
今回、皿そばのお代わりせず。ニシン蕎麦を注文してみました。
出汁の効いたつゆに甘辛い鰊のみがきが馴染んでおり、旨いキラキラもちろんそばも美味しく、皿そばだけでなく温かいお蕎麦もアリだなと思いましたニヤリ
今度、出石に来るときも陣屋さんに訪問しようと思いました。

帰途に就くにあたり、子供にわがままを言いまして、寄り道。
ウィラートレインズが経営する京都丹後鉄道の“久美浜”駅
駅舎の営業は17:30までで、以降は駅舎横の通用口からホームに出入りする感じ。
その通用口からホームにお邪魔させていただきましたウインク

子供が窓ガラスから駅舎の中を見たところによると、お洒落な感じでカフェがあったり、サイクリングをする人向けのグッズが置かれていたり、自転車組立用具が貸して貰えたりする様子。
近くには久美浜湾があり、サイクリングには最高のロケーション。鉄道で久美浜までやって来て、駅で自転車を組み立てが出来、サイクリングに出ると言った、鉄道への集客のアイデアですよね。


残念ながら10分ほど前に列車が出て行ったみたいで、駅構内はガランとした感じでありましたが、ちょこっとだけ鉄分補給が出来ましたルンルン