2月20日にアメリカ海軍の持つアメリカ級強襲揚陸艦の

1番艦である“アメリカ(LHA-6)”が大阪港に入港(大阪港でも住之江区南港の方)。

アメリカ海軍の艦艇が入港するのは6年ぶりで、前回は掃海艇と言う比較的小さな艦艇だったとのことで、大型艦が入港するのは初めて。

それ以前に商用港にアメリカ海軍の艦艇が入港するのは初めてらしいですびっくり


自宅から近いこともあり、見に行きたいところですがなかなかタイミングが合わず・・・

23日(木)のお昼頃に出港するとの情報があり、朝からの雨が止んだのを見計らい、住之江区へ向かいましたダッシュ

ただ、住之江区の何処なのか情報がなく、埠頭付近の道を車で走っていたら、要塞みたいな大きい艦艇が見えてきましたアセアセ

それにしても大きいアセアセ迫力満点ですびっくり
この艦艇に2000名が乗っているらしい。

ちなみに全長が257mもあるため、1枚に収まりませんもやもや
遠くから撮影をした方が全容がわかるのでしょうが、何処に行っていいのやら・・・
ここ最近曇りがちで寒い日が続いていましたが、天気も良く、少し暖かい感じであります。
そして想像を遥かに超えるくらいに見物する人が集まっており、イベント会場の様相アセアセ

甲板には最新鋭のF35B戦闘機が載っていますキラキラ

みんな思い思いにカメラで撮影をしたり、子供連れで乗組員に手を振ったりと思い思いの時間を過ごしていましたニヤリ