サイコロきっぷで湯田温泉が出ましたが、湯田温泉には全く行かず、山口県の旅を楽しんでおります

1日目で山口県をぐるっと回りまして2日目は“山陰の小京都”と言われる津和野を訪問します。

ホテルを出発したときは曇り空が広がっていましたが、津和野に着いたときには晴れ間が広がっていました



錦鯉がこんな感じで泳いでいまして、近くのお土産屋さんには鯉の餌も売られていました。
ちなみにお土産屋さんに近いところの鯉は、たくさんの餌が貰えるのか、今までに見たことのないくらいに食い付きが悪い・・・のですが、離れたところの鯉はこれでもかってくらいに集まって来ました。
池の鯉と違い、流れがある中での餌やりって案外難しいことに気づかされたりしました。

前回よりお得感とそして旅に出ている感たっぷりの今回のサイコロきっぷ。
予定の指定券が確保出来ないやら臨時快速列車が増発されるやらと大人気の様子。人気が凄すぎて本来のサービスを提供出来ない恐れがあるとかで、予定期日より2週間も早く販売を終了する事態となってしまったようですが、これきっかけで鉄道の旅を見直してくれる方が増えることを願うばかりであります・・・と書きながら、自分自身山口県下をレンタカーで回っていたら、世話がないてますね

ちなみに次回も販売されるようでしたら、サイコロを降ってみたいと思います。
ダラダラとした感じになりましたが、お付き合い頂きましてありがとうございました。