ちょっと用事がありまして、東京方面へ向かうこととなりましたおねがい

空いていることを願い、博多から直通の、のぞみ2号は回避しまして新大阪発の、のぞみ296号に乗車します。
乗車するのは、廃車も始まっているN700スモールA。

出発してすぐ車内販売の案内があり、新大阪8:30までに出発する列車では、モーニングセットの販売があるようで、『ワンコインセット』ならサンドイッチにコーヒーが付いて500円びっくり
8:30までの列車だけと言う文言に惹かれまして、買おうかと思案しましたが、コーヒーを事前に買ってしまっており、止めれば良いものをミックスサンドを購入アセアセ
パンはふわふわ、味も間違いございませんでしたニヤリ
車掌さんからの車内放送で、この列車では運転席基準で10:02;17に見えてくるとのこと。
なかなか洒落た放送をするではありませんかルンルン
今日の天気は最高の秋晴れでありますが、山頂付近の雲が分厚く、ご覧の通りであります。
しかしやっぱり富士山だけあります富士山
ほとんどが仕事関係で乗っている感じでありますが、この時はシャッター音が聞こえたりしていましたニヤリ

で、サンドイッチを買ったにも関わらず、駅弁もガーン
今日の行程から、お昼ご飯にありつけない可能性が極めて高いことから、新大阪駅で駅弁を購入し東京までに食べておこうと思っていましたが、家を出る前に朝ごはんを食べなかったこともあって、サンドイッチの誘惑に負けて、あれこれと食べることにガーン
お腹が満たされましたので、これから頑張れそう?でありますグッ

で、新幹線で見つけた懐かしいこれ
携帯が普及して設置数が少なくなり、影が薄くなったけど、テレホンカードと共に健在・・・いや、よく見ると『サービス終了』の文字びっくり
でも、現物がよく残っていたものでありますキラキラ
きっとこれを見るのも最後かも知れませんね。
山手線の電車が見えてきたら、まもなく終点の東京です。

そして帰りは・・・

のぞみ243号に乗車。
帰りはN700ラージAであります。

金曜日の夜でもないので、満席とまでは行きませんが混みあっており、窓側はほぼ取れない状態。
3列側のA席を何とか確保しましたアセアセ
ちなみに隣は来ないだろうとからゆったり出来るかな思っていたのですが(3列で間を開けてもう1人くらいかなと思っていました)横浜からは、3列全てが埋まってしまいまして、目論見が外れてしまいましたアセアセ
新大阪までのお楽しみ。駅弁もばっちり買いましたよ爆笑
“二段重 海 ~金目と鯖の煮魚”と初めて見る駅弁に惹かれまして購入。
東京なら“祭”と言うところが各地の駅弁を取り扱っているのですが、この日は時間もなく新幹線改札内の売店で見つけたのですが、なかなか良さげルンルン
名前の通り2段重になっており、金目鯛の煮付けと鯖の味噌漬けが入っている、魚好きには堪らない駅弁かとラブいや~、これは良かったです。
行きに食べた貝づくしも最初出会ったときに!!と来て、何度か食べていますが、これもまた買いたい駅弁の一つになりそうですおねがい

と言うことで、食べてばかりな感じではありますが、無事新大阪に戻って参りました。