今日11月13日(日)は第41回エリザベス女王杯。

例年であれば京都競馬場で開催されるレースでありますが、今年は京都競馬場が整備工事のため、阪神競馬場で開催されると言う珍しい事態になっております。


そして何を勘違いしたのか開催週と間違え仁川まで行ったと言うのが先週の話でした魂

そして今週こそはと阪神競馬場に向かった訳でありますキラキラ

西宮北口から今津線に乗車。
この日は5000系、6000系、7000系が運用されており、行きも帰りも5001Fに乗車しました。
仁川駅は当日の混雑までは行きませんが、そこそこの降車客がいます。
天気も良く、少し汗ばむくらいの陽気ですので、競馬日和?と言う感じでしょうか太陽
当日は事前にネット予約をしなければ入場出来ない上に雨と言うこともあり、前日の土曜日の訪問であります!?
であれば、別に行く必要がないのではと言う意見もあるでしょうが・・・
①阪神競馬場で開催されるんだと言う雰囲気を味わいたい
②開催競馬場でしか入手出来ないエリザベス女王杯のマフラータオルが欲しい
※現在はネットでも購入出来るみたいですが、やはり現地で買いたいてへぺろ

と、どうでも良いような理由ではありますが、2週連続で阪神競馬場に向かった訳であります。


2週連続の謎の改札?
こちらは公式のTwitterやネットでも出ており謎ではないのですが、知らない人から見たら不思議な光景であります。

改札を抜けたらすぐに阪神競馬場に繋がる地下道へ

こちらも先週見ていますが、日付は今週で間違いないですねおねがい
長い地下通路には、ここ阪神競馬場で勝利した馬のレース写真が飾られており、これから競馬場へ向かう心を掻き立てられる演出となっており、飽きることがありませんおねがい



アーチ状の鉄骨部分には今年阪神競馬場で開催された重賞レース名と優勝馬の名前が書かれています。
そしてこれからのレースについては色が違い、日付とレース名が書かれています。

阪神競馬場に来るのは2年ぶりでしょうか。
競馬が好きで好きで堪らない訳でもないのですが、この雰囲気と臨場感、気持ちが昂るものがあります爆笑
と言うところで続きますニヤリ