8月にサイコロきっぷを振りまして、白浜が当たりました。
台風が近づく3連休の初日。影響はまだはないようで助かりました


本当は奥さんとアドベンチャーワールドにでも行こうかと考えていたのですが、急遽所用のため行けないとなったため、前日息子を誘ってみたら『行く』と。
親子、それも大人の男2人で白浜って、なかなか体験出来るもんではないと、何だな嬉しいような気持ちで、くろしおに乗り込むことに

このくろしお1号はパンダくろしおで運転され、新大阪駅で乗り込んだ時から、白浜の気分にさせてくれます


“くろしお”の文字。381系のヘッドマークに使用されていた書体ですよね??
あのヘッドマーク、力強く格好良かったのに・・・なんて思ったりしますが、それより余談ですが、列車で大阪から南紀へ向かうとなれば、“くろしお”が当然かと。うちの奥さんも私の影響もあってか?それで通じるのですが、息子は『明日、何て言う電車に乗るん?』と。
うちの奥さんが特殊なだけで、本来そんなものなのかも知れませんね



パンダくろしおは、この通りの大人気

昔は遠出は列車が当たり前だったのが、今では車が主流。鉄道ファンの私もそんな感じですが、こうやって、鉄道の楽しさなどが皆さんに伝わり、鉄道がこれからも繁栄することを願って止みません。
ちなみにこの日の特急くろしお1号は9両編成、満席とのこと。
