先日、天下茶屋からなんばへ移動するとき、ようやく乗ることが出来ましたびっくり

先日運用を開始した8300系9次車ですルンルン
外観は以前からの8300系と変わっているところは無さそうですが・・・
木目を多用した車内になり、今までの無機質な8300系とは違った雰囲気になっています。

シートは6次車以降と同じバケットタイプ。
モケット柄はマイトレイン仕様となっております。


側扉や袖仕切り部分は木目となりました。
あと写真ではわかりにくいのですが、壁面は今までの白ではなく黄色味が濃くなったような感じでしたびっくり
側扉だけでなく貫通扉も明るめの木目となりました。
私的には9000系更新車のような濃い木目の方がメリハリがあるように感じて好きではありますニヤリ
最後に床面。
こちらもフローリングのような木目となり、8000系から続いた味気の無い床面とは違い、少しお洒落な感じになりました。

ちなみに9000系更新車


木目が8300系と比べて少し濃いめの設定かと。

8000系以降、それまでの壁面のデコラや床のロンリウムについて柄がなくなり、無機質な実用的一辺倒な感じの車輌となり、味気ないとのでありました。
南海ファンとしては阪急や京阪など他社と比較したときに少し寂しい気持ちでありましたが(それはそれで良いのですが・・・)、久々に遊び心の入った車内となり、嬉しいばかりであります。