日曜日、家でゴロゴロしていたら子供から(と言っても大人ですがアセアセ)『讃岐うどんを食べに行こう』と誘われるがまま、息子の車に乗り込みまして、香川県を目指します。

淡路サービスエリアで小休止。
雲が若干多いですが、天気も良く明石海峡大橋も綺麗に望めますおねがい

高速代を節約するため、淡路島内は下道で鳴門大橋を目指します。
明石海峡大橋では高かった太陽が、鳴門大橋手前の段階で夕暮れにびっくり
途中で夕焼け空と海の水面のコントラストが綺麗に見える場所があり、停車して撮影タイムカメラ

鳴門大橋を渡り、四国へ上陸しますキラキラ

製麺所の梯子も良いのですが、こんな遅くまで営業している店はそうそうなく、定番の山田家を訪問ニヤリ
店の雰囲気も良く香川県に行った際は、よく利用させて頂いております。

製麺所と比較した場合、讃岐うどんとしては高い部類に入るのでしょうが、大阪のうどん屋で考えたら趣もあってボリュームもあり、妥当な感じ。
メニューも色々ありまして毎回迷うのですが、今回は温かいぶっかけうどん+生たまごを注文ラブ

うどんだけでは寂しいため、もう一品と行きたいのですが、食べきれないかも知れないと言うことで、家族でシェア。
焼き鯖寿司と季節限定の“讃岐でんぶぐとかきの天ぷら”
天ぷらの讃岐でんぶぐとは・・・ナシフグと言われるものでトラフグに勝るとも劣らないと言われたフグとのこと。
トラフグに比べて柔らかいのですが、味はトラフグより美味しいかも。
牡蠣は大振りの邑久牡蠣とこれまた絶品でした。

お昼過ぎに車に乗り込みまして晩御飯にうどんを食べ、そのまま折り返しとなりました。