延々とブログが続いていますが、名古屋でのぞみ403号を下車、近鉄名古屋から大阪難波を目指します。

大阪難波へは特急ひのとり68列車を利用するのですが、ひのとり入線の少し前に賢島から特急しまかぜがやって来まして、思わず撮影。
それにしても、特急ひのとりの人気にはびっくりです。
入線前から名古屋駅5番線周辺はカメラを持った人がいっぱいアセアセ
いよいよ入線となれば、先頭車が停車する付近は特別な照明が点灯しひのとりのお出ましとなりますキラキラ
老若男女問わず、車止め付近に固まっていまして、思い思いに撮影タイムカメラ
ひのとりのロゴ
名前もですが、ロゴも格好良いですね。

そして乗車するのはプレミアムシート爆笑
満席に近いため、前から撮影するのは自粛。
私の席はこちらでした。
本当ならば一番先頭の座席をとりたかったのですがゲット出来ず、代わりに?一番後ろの席を。

グランクラス同様バックシェルが付き、思いっきりリクライニングをしても後ろに気を遣う必要はありません。
シートは本革で手元のボタンでリクライニングやオットマンを上げることが可能。ブラインドまで自動ですアセアセ

ちなみにバックシェル、プレミアムシートだけでなく、レギュラーシートも同様に採用しているのですから驚きですびっくり

出発前から車内を見学。
デッキに貼られていた銘板
メーカー、デザイナー会社、車番、グッドデザイン賞と、同じ形状でスタイリッシュに纏められています。
ロッカー。
キャリーバッグなど大きな物を車内に持ち込まなくても良い様になっています。

これは便利!と言うことで私も利用させて頂きましたニヤリ

有名なコーヒーマシン
横には簡単な自動販売機も設置。
思わずひのとりのキーホルダーを購入。
もちろんコーヒーも購入してしまいましたてへぺろ

終点間際には天井全体が青く光りますびっくり
グランクラスほど高くもなく、気軽に最高の乗り心地を味わえるひのとりのプレミアムシート。
降りたくないくらいに最高の乗り心地でありました。
この日は名古屋線内で踏切確認が行われた関係で10分遅れで大阪難波に到着。
私としたら遅れるよりも10分も多くひのとりに乗ることが出来たって感じです爆笑

朝からサンダーバード、はくたか、のぞみ、ひのとりと、ひたすら電車を乗り継いで来ましたが、久々に贅沢に純粋な?乗り継ぎだけの旅を楽しむことが出来ただけでなく、リッチな乗り継ぎとなり、満足の1日でした。
もちろん疲れなんか微塵も感じることなく帰途に就きました。

長々と稚拙なブログにお付き合い頂きありがとうございました。