鉄分補給の話。


旅行ではなく北陸から東京を経由して名古屋へ。

ひたすら列車を乗り継ぐだけの旅をして参りました。

経路は以下の通りです。

大阪➡️金沢  特急サンダーバード

金沢➡️東京  はくたか

東京➡️名古屋 のぞみ

名古屋➡️大阪難波 ひのとり(近鉄特急)


始まりは大阪駅からとなります。

せっかく金沢へ向かうなら、特急サンダーバード。
その中でも途中停車駅が新大阪、京都、福井だけの速達タイプの9号を選択。
この列車、停車駅が少ないだけでなく大阪~金沢267.6kmを2時間34分で結び、表定速度は104km/hに達し、在来線特急で日本最速列車。
ほぼ最高速度で走行する感じでしょうね。


この日の特急サンダーバード9号はほぼ満席。
みんな北陸を目指すようですニコニコ
大阪から東海道線、北陸線、金沢、北陸新幹線、東京、東海道新幹線、名古屋までの片道きっぷ。

快速と並走したり
湖西線で琵琶湖の景色を眺めたり・・・

している間に2時間半が経過し金沢に到着。

私が小学生の頃・・・40年近く前になると思うのですが、583系の雷鳥で金沢の親戚の家に行った覚えがあるのですが、その時は3時間以上掛かっていた記憶がありますから、速くなりましたアセアセ

サンダーバードに乗っていたら、敦賀以降、北陸新幹線の高架工事区間がずっと並走していましたが、近い将来、もっともっと金沢が近くなるのでしょうね。
(途中で見えた北陸新幹線延伸工事区間)


金沢では40分の乗り継ぎ時間を取りまして、撮影やお土産購入などをします。
681系しらさぎ編成。
特急能登かがり火でした。


金沢からは北陸新幹線、はくたか562号に乗車します。