京浜急行北品川駅であたりも暗くなって来はじめ、撮影も困難に。
そのまま京浜急行➡️都営浅草線~東京メトロ東西線で九段下駅に向かいます。
と、その前に・・・

高輪ゲートウェイ駅の自販機で見かけたこれ・・・

一風堂のラーメンスープ缶。
コーンスープとかと同じ類いなんでしょうが・・・
感想はと言いますと、飲みやすいようにされており美味しいのですが、初めて飲んだので頭の中で整理できていないのか、違和感でありました

話は戻りまして、九段下駅に到着。
大阪からのイコカを持っておれば、値段を調べて切符を買うと言った面倒なこともなく、乗り継ぎ切符を買ったりすることもなく便利なのですが、浅草線は都営で、東西線は東京メトロと、あまり理解しておらず、乗り換えの日本橋で改札を出るのか出ないのかで戸惑いました

鉄ちゃんとしたことが・・・トホホ

翌日、日本武道館に行く用事がありまして、下見も兼ねてやって来ました。

日本武道館のそばに靖国神社があると言うことで、こちらにも立ち寄りました。

行けるところまで行きまして、手を合わせて参りました。
閉門は残念ですが、またの機会に訪れたいと思います。
ちなみに閉門はしているものの、参拝に訪れる方が多いのに驚きました




こちらは日本武道館。夜は夜でライトアップされており美しい

靖国神社から目と鼻の先ではあるものの、江戸城跡に立てられており、ウネウネとした道のりに時間がかかりましたが、下見をしたお陰で翌日のタイムスケジュールは問題なさそうです。
無事に下見も終わり、またしても鉄分補給。

東北の玄関と言われた上野駅。


地上ホーム頭端にある石川啄木の歌碑
“ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを 聞きにゆく”
石川啄木が岩手県渋民村のことを思い書いた歌です。
上野駅が北の玄関口と言われていることを思えばこの碑もまた感慨深いものであります。

宿泊地近くにあった天下一品を思わずパチリ

でも、お腹はいっぱいなので、撮影をしただけでした。