2時間半程度経過してでしょうか。
のぞみであれば、東京に到着している時間・・・
ですが、こちらは新富士駅に到着したところ。
この日は綺麗に晴れ渡り、富士山もご覧の通り富士山

新富士出発後の富士山も。
本当にここまで綺麗に見えることは珍しいかも知れないくらいによく見えました。
さて新大阪を9時前に出発して3時間が経過、時間はお昼とあり、新大阪駅でお昼御飯も買い込んでおりまして、本日こだま号で2回目の駅弁となります。
淡路屋の“たこめし二段重”
まさかのお重に入っていますよキラキラ
内容はいたってシンプルではありますが、タコ飯が美味しかったニヤリ
4時間弱でこだま号の旅も終了。
定刻に東京到着。長いかと思っていましたが、グリーン車の乗り心地は最高でアッと言う間に東京に到着した感じであります。
向かいのホームにはN700Sの試運転が停車駅中で、思わず撮影しました。
東京駅構内(改札内)の丸の内駅舎を模したポスト。思わず撮影。

やっぱり東京駅は貫禄がありますね。
みんな駅をバックに記念撮影していましたカメラ
一般の方が駅をバックに記念撮影をするって、あまり無いですよねびっくり
やっぱり、東京駅だからでしょうかね?

東京駅からは水道橋駅近くの今夜宿泊するホテルに向かいます。
チェックイン時刻前なのですが、荷物だけを預け身軽になりまして、再度鉄分補給へと繰り出しますウインク
都区内パスを購入。
さーて、どうするか・・・大宮の鉄道博物館も行きたいのですが、撮り鉄もしたい・・・

とりあえず再度東京駅へ向かいます。