所用で東京へ。

ぷらっとこだまプランなら往復グリーン車+宿泊でも通常の往復の新幹線料金で行けるので、時間があるのであれば超お得!

但し、列車変更などは出来ないので、注意が必要かと・・・


今回、初めてこのプランを利用し東京へ向かっております。

本日は前乗りで東京へ向かうのですが、朝から出て、東京で鉄分補給をする算段でありますおねがい
のぞみであれば東京まで2時間30分ですが、こだまのため4時間弱の旅。
その上、こだまでは車内販売がないとのことで、ひとまず食料を買い込みますキラキラ

新大阪8:54発のこだま712号で東京へ向かいます。
冒頭にも書きましたが、せっかくならグリーン車と言うことで、ゆったりと行くことにします。
とうやらこれから乗るこだま号はJR東海の区間しか走行しませんが、JR西日本の車両のようです。
当然、チャイムは“いい日旅立ち”であります。
新幹線のグリーン車なんて、いつぶりでしょうか?まだ700系が最新型だったときでしょうか・・・
さすがグリーン車!ゆったりとした座席に床面はカーペット貼り。久々に新幹線のグリーン車に乗りますが、やっぱり良いですねルンルン

最近の在来線では普通車のグレードが上がったこともあり、グリーン車と普通車の差異があまりなくなった感じもありますが(私の住んでいる地域のJR西日本はグリーン車3列シートであり、これを続けて頂きたいものであります)、やはり新幹線は違いますねアセアセ
リクライニングのボタンも違いますね。
N700Aのグリーン車は初めてのため、あちこちで初めて見るものばかりびっくり
テンションが上がってしまいますルンルン
シートヒーターに読書灯ボタンも。
スマホも充電も出来てWi-Fi環境も整っており、贅沢な時間かも知れませんおねがい
フットレストを土足禁止面に返しまして、靴を脱ぎゆったりモード。
そしてお楽しみの駅弁。
新大阪を出て2時間が経過、現在列車は浜松へ向かっているところであります。