東淀川駅でボチボチと撮影をして、次は何処にしようかと・・・
山崎まで足を延ばそうかとも思ったのですが、そこまで熱意もなく、結局、前にも撮影をしたJR総持寺駅へ。

ネタとなる列車がないのか、この日の先客は0。
のんびりとホームの端で撮影を開始。

それにしても、1日前まで半袖でも良かったのに、急に秋が深まり長袖を着ているにも関わらず、列車を待っている間、冷えてきますガーン
サンダーバード。
207系更新車。
同じく207系ですが、私は未更新のこちらの顔の方が好きです。
225系100番台
289系

EF510レッドサンダーびっくり
やはり貨物列車は格好良いですねキラキラ
前回、バッテリー切れで取り逃した青のゴトーさんを撮影したいところですが、吹田構内を単機でウロウロしていました。
207系と321系の離合
HOT7000系スーパーはくと
そしてこちら。
15分ヘッドで運行している新快速ですが、妙な時間にやって来て、それも短い8両編成。
位置情報で調べたら、新快速大阪行きで8両編成。
特に遅れとかもないことから、普段から走っているのでしょうか。

寒くもなってきたので、ここは切り上げようとホーム反対側(大阪側)へ。
そしたら、やって来たHOT7000系。
こちらはホームが8両対応のうち7両分以降は柵で仕切られていて、望遠で撮影をしないと綺麗には撮れませんが、何とか撮影。
これでおしまいと帰りの電車に乗り込もうと思ったときに押太郎ことEF210-300番台が通過。
慌ててカバンからカメラを取り出したせいで手前にホーム柵などが写り混んでいますタラー

まだまだ来るのではないかと思ってしまい、若干離れるのを躊躇いますが、この辺りで切り上げます。