南海電車の撮影をしたその足で延長戦。
大物へ向かいます。
西九条で向かいのホームに来た電車を何となく撮影。

西九条から定番の大物へ向かいます。
到着し早速、ジェットシルバーこと5700系を撮影。
その5700系の登場で、少しずつ数を減らしている青胴車、ジェットカー5000系。
旧塗装の赤胴車は引退してしまいましたが、青胴車はもう暫く見ることが出来そうです。
反対の梅田側はトップナンバー5001でした。
9300系
5000系。
8000系。
ある程度納得したところで、切り上げることとしました。
が、ちょうど帰る寸前で海遊館ラッピング電車が反対側ホームにびっくり
折り返して来るのを撮影したいところ・・・
綺麗に撮影出来るポイントは何処かと考え、出来島で下車しようかと思いましたが、ホーム端に先客を確認したため、断念。
次に撮影出来そうなポイントと言えば、伝法駅の尼崎方が良いかと・・・
こちらは先客がいないことが確認出来たため下車し反対側ホームに行き、尼崎からやってくるのを待ちます。
海遊館ラッピング電車が来なかったらどうしようかと思っていましたが、予想通りの時間にやって来ました。
伝法~福の高架工事も始まり、淀川の橋梁付近も少しずつ景色が変わりつつあり、この直線で写真を撮れるのもいつまでのことでしょうか・・・

と言うことで、これにて帰途に就くとします。