最近、鉄分補給で外出する機会に恵まれず、ブログの更新も停滞
我が家の財務大臣?を説得し新しいカメラを購入させて頂いたにも関わらず、燻る毎日・・・
その間にも私の好きな南海電鉄はすみっこぐらしとのコラボでラッピング電車が運行開始になったり、めでたい電車かしらが運行開始になったり、泉北高速ではシルバニアファミリーのラッピング電車が運行開始になったりと行きたい気持ちが増すばかりでありましたが、先日、毎度お馴染みの萩ノ茶屋駅で撮影をして来ました
どうせ行くならすみっこぐらしの1000系とシルバニアファミリーの泉北高速5000系が絶対に撮影出来る日が良いと調べていたら、この日は10分続行くらいでやって来ることが判明。
なんばから南下しますが、すみっこぐらし1000系が上って来る写真を撮るのに萩ノ茶屋まで行っていては間に合わないことが判明し、新今宮で下車。
天気も良く、幸先が良い感じです。
この後各停に乗りまして1駅進み、萩ノ茶屋へ。
しかしシルバニアファミリーの5000系は萩ノ茶屋へ移動中にすれ違い、上って行く姿を納めることが出来ず

新今宮でもう少し待っておくべきだったと後悔

いつもの萩ノ茶屋駅ホームのなんば方に到着。
混んでいないか心配でしたが、私以外に撮影されている方は見かけず、のんびりと撮影することとします。

着いてすぐ、9000系6連の空港急行を撮影。
前のデジカメに比べ、立ち上がりとズームのスピードが早く、なかなかの満足度

9000系4連は更新され原型は6連だけとなりました。拡幅車との増結がないため、側灯の張り出しもなく好きな車両であります


続いて6300系、急行なんば行き。

ここにすみっこぐらしラピートが来たら完璧だったのですが、現在、ラピートは昼間の時間帯、運転が休止されていて、叶わぬところであり、なんば駅の撮影スポットで我慢

おまけ
久々に南海そばでお腹を満たそうかと。
興味はあるものの、さすがに880円は・・・
うーん、でも、オリジナルお箸にランチョンマットにコースター付き・・・