緊急事態宣言も解除され、久々に遠出しましたウインク
息子がスタッドレスタイヤを購入するも、遠出する機会がなく、最後のチャンスと言うことで雪のあるところに。
途中の『ひるがの高原サービスエリア』。

ここからの景色が良かったので立ち寄りました。
周辺の雪はだいぶ少なくなっていますが、山側はまだまだ雪景色おねがい

そして行き着いたところは白川郷。
まだまだ雪が積もっています。

街中を流れている水が綺麗キラキラ
これだけでも癒されますニヤリ
田んぼや空き地の部分はこのように雪が積もっており、雰囲気ある写真に。
茅葺きの屋根の上まで雪が積もっていれば良かったのでしょうが、さすがに3月となればこんなもんかと・・・
ちなみに道路はどこも除雪されており運転も楽々でした。
散策をしているうちにお昼も過ぎており、お腹が空くところ。
せっかくならご当地のものを食べたいと・・・
入りやすそうなお店に入りまして、メニューにあった“すったて鍋”を注文おねがい
すったて鍋・・・聞きなれませんが白川村の郷土料理とのことで迷わず決めましたキラキラ
すったて鍋は、水に浸した大豆を磨り潰し、味噌や醤油を加えた出汁で作られた鍋とのこと。
鍋に入っていた飛騨牛も柔らかいだけでなく肉の甘みが出ており美味しかったのはもちろんですが、名産のきくらげや野菜も出しと合っており非常に美味しく頂きました。

時間はまだ早く、そのまま帰るのも勿体ないので、このあと高山へ。
高山では“さるぼぼ”がお出迎え。
さすがに、高山市街地は雪も一切ない感じです。
古い町並み。
観光地なので、古い町並みながらも現代風の飲食店や土産物屋が多いのは仕方ないのですが、それでも雰囲気は味わうことが出来ます。
ちなみにそんな私は飲食店や土産物屋を冷やかすのが好きですが・・・てへぺろ

せっかくなので高山駅も立ち寄りまして、停車中のワイドビューひだを撮影。
活躍のエンドも見えて来たキハ85系を見ることが出来ラッキーでしたルンルン
まだ帰るには勿体ないので、もう少しウロウロすることとします。