奥さんの友人のお子さんが受験と言うことで、先日学問の神様へお参りに行って来ました。
やはり学問の神様、菅原道真を祀る神社に行くのであれば、“北野天満宮”か“太宰府天満宮”に行かねば・・・太宰府天満宮はさすがに行けないので、京都の北野天満宮へ。
初詣も分散と言うことも言われていますが、こちらも正月の装いで、令和三年の巨大絵馬が掲げられていますおねがい

手水は花が綺麗に生けられており、目を楽しませてくれます。
写真ではわかりにくいのですが、色とりどりの菊の花が水に浮かんでいて、本当に綺麗でした。

神社によっては使われずに寂しい雰囲気のところがありますから、これは良いアイデアですねキラキラ

分散初詣と言われていますが、行った時はまだまだ日もあったことから、境内はのんびりした雰囲気が漂っており、三密には程遠い状況で、ゆっくりとお参り出来ましたニヤリ

お子さんが無事、受験に合格しますように。