乗り放題きっぷを使いまして、南海線をウロウロしておりますが、和歌山港から和歌山市に戻ってまいりました。
和歌山港に向かうために和歌山市から電車に乗ったのが15:40頃。再び和歌山市に戻ってきたのは15:55頃びっくり
わずか15分で今度はJR和歌山駅行きに乗り込みますアセアセ
和歌山に到着。
折り返しのため前照灯もフォグランプ、尾灯の全てが点灯している状態だったので、思わずパチリカメラ
長らく105系2両で運転されていました和歌山周辺の電車ですが、あっと言う間に新しい電車に変わってしまいました。
何故和歌山かと・・・
駅弁を買うため!
左の『本わさび寿司』は目に留まったので思わず買いましたが、本命は右の『小鯛雀寿し』ラブ
過去何回か和歌山方面に来たら何となくこれが食べたいと思いながらも売り切れとかで振られ続けていましたが、今回はめでたく??購入ルンルン

和歌山に来たらもうひとつ!
和歌山電鐵にも顔を出そうかと迷っていましたが、何となく気乗りがせず今回はこれだけで南海線へ戻りますもやもや
和歌山から和歌山市までJRで戻ろうかと思いましたがタイミングが悪く、目の前に『和歌山大学前駅』行きのバスが見えたので、飛び乗ることにアセアセ
時間はかかりましたが、電車ばかりの移動にちょっとだけ変化が生まれ、これはこれで良かったかと。
和歌山大学前から1000系に乗車しまして、和歌山市へ戻ります。
だいぶ薄暗くなって来ましたが、和歌山市で少しだけ撮影。
和歌山市からなんばへは奮発して?特急サザンの座席指定車に乗車します。
ちなみに私が乗車した2号車は私を含めて3名だけでした。
夕暮れの紀ノ川橋梁から見た景色。
あまりにも綺麗なので、思わず撮影しました。
座席指定車に乗り、ゆったりした座席から綺麗な景色を眺めるって、本当に最高の時間でありますニヤリ
座席指定車に乗車した理由はゆったりしたいのもありますが、こちら・・・
和歌山で購入した“生わさび寿司”と“小鯛雀寿し”をゆっくり食べるため・・・
さすがにロングシートでは食べ辛いですからガーン

なんばに戻ってきてもまだ19時前。

時間がありますので、9月には行かなかった泉北高速鉄道へ向かうこととします。
和泉中央に到着。乗車した車両はせんぼくんラッピングの7000系でした。
和泉中央駅では毎回特に何をするでもなく、そのまま折り返すのですが、今回も同じくでありますてへぺろ
ただし、今回は目的が違いまして・・・
こちらに乗りたいと思います。
が、毎度お馴染みのまたしても続いてしまいます。