南海・泉北1DAY乗り放題きっぷ③極楽橋から天空に乗るところから続きます。橋本からやって来た天空はそこそこの乗客が乗っていましたが、以前のような混み具合ではありません。天空10周年のヘッドマーク08は“橋本”、58は“高野”を表すとのこと。それにしてもうまい具合に末尾が8になったもんです・・・橋本は84でも良かった訳ですから・・・野暮なことは言ってはいけませんねでは、指定された座席へと乗り込みます。が、どうやら私が座席指定券を購入した後も、他に座席指定券を買われた方はいらっしゃらなかったようで、橋本まで乗客が1名と言う状態に天空を貸し切りと言う貴重な状態ではありますが・・・案内放送をやって頂く際の「みなさま~」の言葉・・・自由席にも乗客は見当たらないことから(もしかすると見えていないだけかも知れませんが・・・カーブとかで見渡す限りでは確認出来ませんでした)、何だか恥ずかしくなってしまいます。ちなみに雨模様なため、オープンデッキの扉は閉まっていました。そんな広々と利用できて嬉しいやら、恥ずかしいやらではありますが、窓向きの座席で大きな窓から見える景色に見とれていましたら、時間は過ぎまして橋本に到着です。混雑していたら、座席を立ったり座ったりするのも憚られることでしたでしょうが、乗客は私1人だったおかげて、あちこちに移動して写真を撮ったり、景色を楽しんだりさせて頂きました。橋本に到着した天空は、次の運用準備のため早々に扉を閉め、車庫に引き上げて行きました。夢のような?天空貸し切り乗車の後は、一気に現実に引き戻されまして、6200系の急行に乗ってなんばに向かいます。